組立保険と火災保険の違い|補償の仕組みやメリット・デメリット

据付・組立中の機械や設備に火災保険を契約することも可能ですが、組立保険と火災保険の違いとの違いはなんでしょうか?組立保険の方か工事請負契約に基づいた、より工事現場の実態に沿った保険と言えます。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1.はじめに

据付工事中の機械・設備には、火災保険と組立保険のどちらに加入すべきでしょうか?組立保険に加入する方が、補償される対象物、補償される事故の範囲は広がりますので、ご確認ください。

2.組立保険の仕組みとメリット

組立工事保険はその名のとおり、機械・設備の鋼構造物の組立・据付の工事専用の保険であるため、工事目的物である機械や鋼構造物のみならず工事用材料や資材、工事で付随して施工される仮工事の目的物なども補償対象となること、さらに設計ミスや作業ミスによる損害も補償することなど、工事工程の進捗に応じた補償が設計されている。

建設・工事保険のご相談は
「建設工事総合保険センター」へ

建設・工事保険の無料相談窓口。従業員や下請け業者のケガ、第三者・対物の損害賠償、建設中の建物や資材の損害に対応。建設業の工事保険は、三井住友海上の建設工事総合保険センターへご相談ください。

建設・工事保険の無料相談窓口

3.火災保険が組立保険に見劣りするポイント

工事の補償対象物を火災保険で対応する場合、予め付随工事で施工される仮設物や設備について列挙・明記する必要があるなど、加入手続きが非常に煩雑になり、実務上の負荷を考えると選択の余地はありません。

さらに、設計ミスや作業ミスについては、そのミスよって発生した事故の形態により補償されるか明確でないなど、組立保険よりも補償面で見劣りします。(これは、一般論として、建設工事保険との比較においても同様です。)

したがって、工事中の物件に契約することはおすすめできません。

なお、発注者や施主が工事業者に対して工事物件について「火災保険の加入」を義務付ける場合がありますが、ほとんどの場合は、組立工事保険を含めた損害保険加入を促す意図であり、火災保険に限定していることは、ほとんどありません。

4.まとめ

組立保険は機械・設備や鋼構造物の据付・組立工事の専用の保険です。火災保険との比較において、組立保険の方が、補償機能と事務手続きの両面で優れていますので、安心して組立保険をお選びください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

工事保険の無料相談実施中!

建設・工事の保険の手配でお悩みではないでしょうか?

様々なリスクに応じて、最適な保険を選ぶのは大変ですよね。

建設工事保険総合センターでは、あなたの保険選びをプロが徹底サポート。

保険の無料相談はこちら